top of page

清水悠 (Haruka Shimizu) / Biography

更新日:5月20日



清水悠 Haruka Shimizu


13歳からギターを始め、これまでに近藤秀司、柴崎建司、Ricardo Moyano、Juan Falu、Carlos Moscardini、Ernesto Mendez、Osvaldo Burucua、Quique Sinesiの指導を受ける。

アルゼンチンフォルクローレやタンゴを中心とした南米音楽、自作曲を得意とし、ギタリストの森井英朗とRio del Bosqueを結成、ギタリストの福井浩気とDuo Criolloを結成し、精力的に音楽活動を展開している。

2019年、アルゼンチン最大規模の音楽フェスティバル「Festival Nacional de Folklore de Cosquín」に出演し、その様子はアルゼンチン全土に放送された。

同年、世界文化遺産 平泉 中尊寺で行われた奉納演奏「千界一音の夜 / 供養願文の詩的側面を沈黙と音楽で追想する一夜」に出演。2020年、タンゴギタリストのMirta Alvarezと日本ツアーを行い好評を博す。


これまでにRicardo Moyano、Javier Contreras、Mirta Alvarez、Facundo Rodriguez、Patricio Noe Crom、Gustavo Eiriz、Augusto Ayala、Fernando Silva、Julio Ramirez、Beto Caletti、Irma Osno、笹久保伸、KaZZma、北村聡、青木まさひろ、赤木リエ、他、トップクラスのミュージシャンとのコンサートやレコーディングに参加。


−音楽に国境はありません。悠はチャカレラをアルゼンチンの優れたミュージシャンと同じように解釈します。私は差別主義者ではありませんが、優れた人は存在するのかもしれません。−

​リカルド・モヤーノ


 

Duo Criollo / Romántica 試聴🎧


Rio del Bosque / Tonada Patagonica 試聴🎧


Haruka Shimizu / Trasfondo Onírico 試聴🎧



▽作品

Duo Criollo(清水悠×福井浩気 )「Romántica」(2023年)


KaZZma y Duo Criollo(清水悠×福井浩気 )「KaZZma Canta Carlos Gardel」(2023年)


Rio del Bosque(清水悠×森井英朗)「Tonada Patagonica」(2023年)


清水悠「Trasfondo Onirico」(2018年)



▽参加作品

Augusto Ayala「Momentos Mesopotámicos」(2021年)


青木まさひろ「Proyecto Añandua」(2021年)


笹久保伸 / 青木大輔「PYRAMID 破壊の記憶の走馬灯」(2015年)



▽メディア

クラシックギターを楽しむための情報誌「現代ギター」2023年5月号〜楽譜掲載(2023年)


YOUテレビ(2023年)


クラシックギターを楽しむための情報誌「現代ギター」2023年2月号〜新譜案内(2023年)


世界の音楽情報誌「LATINA」2023年1月号〜年間ベストアルバム(2023年)


九条の会 所沢 第189号「自分のアイデンティティとしての音楽-肥沼位昌」(2022年)


フジテレビ系列「めざましテレビ」(2022年)


女性向けファッション誌「 25 ans(ヴァンサンカン)」(2022年)


ブエノスアイレスのプレス「LA NACION」(2019年)


タワーレコードのミュージック・レビューサイト「MIkiki」清水悠とペルーの歌い手イルマ・オスノによる美しいコラボ曲公開中(2014年)


タワーレコードのミュージック・レビューサイト「MIkiki」連載:秩父は燃えているか(2014〜2015年)


埼玉新聞「母なる山へ思い込め」(2016年)



▽受賞歴

・アルゼンチンコスキン音楽祭日本代表審査会1位



▽出演

Duo Criollo Tour「Tango y Folklore」@図書喫茶カンタカ(2023年)


Duo Criollo Tour「Tango y Folklore」@鶴見サルビアホール(2023年)


Duo Criollo Tour「Tango y Folklore」@光が丘美術館(2023年)


世界の音楽を愉しむ @大倉山記念間(2023年)


Noche de Argentina @月夜の仔猫(2023年)


本の森シリーズ「Christmas Concert」@図書喫茶カンタカ(2022年)


南米音楽の夕べ「フォルクローレ・ギターデュオ 」@リゾートカフェ・オクターヴ(2022年)


本の森シリーズ 「クラシックギターとアレイムビラで綴る」@図書喫茶カンタカ(2022年)


クラシックコンサート @Cosphermit(2022年)


世界音楽冒険記LIVE! vol.9「光が丘美術館で聴くアルゼンチン音楽」@光が丘美術館(2022年)


チリ・パタゴニアの音楽-音と巡る世界最南端の風景 @原宿hall60(2022年)


PaPiTa MuSiCa presenta「ドミンゴ・ルーリオに捧ぐ」@雑司ヶ谷エル・チョクロ(2022年)


Duo Criollo Tour「反射するイマージュ」@アンデスの家ボリビア(2022年)


Duo Criollo Tour「反射するイマージュ」@図書喫茶カンタカ(2022年)


Duo Criollo Tour「反射するイマージュ」(2022年)炭火自家焙煎珈琲 千茶古(2022年)


Duo Criollo Live @Tully's Coffee(2022年)


PaPiTa MuSiCa主催「知られざる歌のタンゴ~歌とギターと詩と人生」@Chique(2022年)


第10回イーストエンド国際ギターフェスティバル @豊洲シビックセンター・ホール(2022年)


パセリミュージック主催「ウクレレ・カリンバ作りワークショップ♪」@AOI COFFEE(2022年)


本の森シリーズ「二つの時間と空間の間で」@図書喫茶カンタカ(2022年)


Fiesta de Folklore 「みんなのフォルクローレ 45年目の同窓会」@滝野川会館・大ホール(2022年)


助川太郎 presents「Guitar Festival」@代々木上原ハコギャラリー(2022年)


Noche de Argentina「folklore y tango argentino」@雑司ヶ谷エル・チョクロ(2022年)


Toshi&Aiko presenta「新年幕開け Live Milonga」@TONIC DANCE STUDIO(2022年)


Musica Latina主催「KaZZma カルロス・ガルデルを歌う」@鶴見サルビアホール(2022年)


助川太郎大誕生祭 @代々木上原ハコギャラリー(2021年)


PaPiTa MuSiCa主催「フェデリコ=グレラへのトリビュート」@雑司ヶ谷エル・チョクロ(2021年)


PaPiTa MuSiCa主催「シリアコ・オルティス & フェルナンド・テル への トリビュート」@雑司ヶ谷エル・チョクロ(2021年)


Mirta Alvarez Japan Tour 2020 @宗次ホール(2020年)


Mirta Alvarez Japan Tour 2020 @Tokyo Concerts Lab(2020年)


Mirta Alvarez Japan Tour 2020 @狭山市市民交流センターコミュニティホール(2020年)


Gustavo Eiriz y Duo Criollo「Tango y Folklore」Cafe TicoTico(2020年)


Toshi&Aiko presenta「Special Live Milonga」@吉祥寺カリブ(2020年)


Duo Criollo Live @Tully's Coffee(2019年)


Toshi&Aiko presenta「Christmas Milonga」@吉祥寺カリブ(2019年)


Ayacucho Live @Manhole Next(2019年)


アルトフィールド10周年記念柄コンサート @Tokyo Concerts Lab(2019年)


Javier Contreras Japan Tour 2018 @Cafe Murwui(2018年)


 

清水悠へのお仕事のご依頼は下記のオンラインフォームからお問い合わせください。

🌐https://forms.gle/g8sxNsBFLjTrYkat9


 

リベルテ音楽教室


🍀所沢の音楽教室♪

(池袋から23分、新宿から28分最短アクセス)

🍀所沢駅から徒歩10分、駅近♪

🍀オンラインレッスンも可能♪


ギター教室・ピアノ教室の体験レッスン随時受付中です!


LINEまたは、サイトフォームより、お気軽にお問い合わせください♪

0件のコメント
bottom of page